山科区は、京都市の東南に位置する行政区で、京都中心部や大阪府のベッドタウンとして人気が高まっています。
区内には大岩山・音羽山・醍醐山など複数の山々が広がるほか、平地では団地やニュータウンの整備が進んだ、自然と暮らしが共存するエリアです。
そこで今回は、京都市山科区の魅力あふれる自然を堪能できる、おすすめスポットをご紹介します。
山科区で自然を感じられるおすすめのスポット①東山自然緑地
はじめにご紹介するのは、山科区四ノ宮~日ノ岡間の第一琵琶湖疏水敷に沿って立地する「東山自然緑地」です。
東山自然緑地は、サクラ・マツなどの古木や疏水の流れ、周辺の山々の景観との調和を楽しめます。
また、春はサクラ、秋はモミジと四季が感じられ、シーズンには区外からも見物客が訪れるほどです。
ジョギングコースは全長3kmあり、傾斜も少ないつくりから、老若男女問わず散策や運動、写真撮影やスケッチなどさまざまな用途で親しまれています。
所在地:京都市山科区四ノ宮新開畑他
山科区で自然を感じられるおすすめのスポット②山科疏水
次にご紹介する「山科疏水」(やましなそすい)は、京都市山科区に位置する散策路です。
琵琶湖の水を京都に流すために作られた水路「琵琶湖疏水」流路のうち、四ノ宮~日ノ岡間の約4kmにわたる区間のことを、山科疏水と通称しています。
水路沿いには遊歩道が整備され、四季折々の豊かな自然を感じられるスポットであることから「京都の自然200選(歴史的自然環境部門)」にも選ばれました。
また、疎水には数々のトンネルや橋が見受けられ、静かな水面と青々と茂る木々に人工的な建造物がコントラストを生み、うつくしい景観をつくりだしています。
のどかな雰囲気ながら、明治維新の一大事業として整備された山科疏水は、京都市の力強い歴史を思わせるスポットです。
●所在地:京都市山科区四ノ宮新開畑(四ノ宮~日ノ岡間)
●営業時間:24時間開放
●アクセス方法:JR・京阪・地下鉄東西線 山科駅から徒歩10分
おすすめ物件情報|京都市山科区の物件一覧
まとめ
今回は、京都市山科区の魅力あふれる自然を堪能できる、おすすめスポットをご紹介しました。
歴史と暮らし、そして豊かな自然が共存する山科区で、水のせせらぎや鳥のさえずりに耳を傾けながら散策に出かけてみると、新しい発見があるかもしれません。
センチュリー21インサイトホームでは、山科区・伏見区の不動産情報を豊富に取り揃えております。
マイホームの購入をご検討の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓