近年、犬や猫をはじめ、小動物などとともに生活する人が増えています。
特に最近は自宅で過ごす時間が増えたことで、新しくペットを飼い始めた人も多いのではないでしょうか。
その一方で、勝手な理由から飼育放棄され捨てられる犬猫が増えているのも悲しい事実です。
そのような犬猫を救うための保護団体も増加傾向にもありますが、まだまだ心ない行為によって傷つけられた犬猫の数に追いつけていないのが現状です。
そこでここでは、京都市山科区の保護犬猫の情報を入手できるサイトや、新しく保護された犬猫を自宅に迎え入れるための心構えと注意点についてご紹介します。
京都市山科区の保護犬猫情報は「京都動物愛護センター」で確認
京都府と京都市が共同設置、共同運営をおこなっている「京都動物愛護センター」では、山科区を含む京都府内で保護された犬猫の情報を得ることができます。
随時、保護された犬猫の新しい飼い主が募集されており、下記の要件を満たす人は譲渡を希望できます。
●京都府域に居住している成人で飼育する本人であること
●ペットの飼育が可能な住居に居住していること
●責任を持って犬猫を適正に終生飼養できること
譲渡を希望する場合は、センターに所定の申込書を提出し、希望に沿った犬猫が保護された場合に各センターから連絡がくる仕組みです。
その後、面会を経てお互いに問題がないと判断されたら譲渡手続きとなります。
愛護センターのホームページでは、現在、飼い主募集中の犬猫のプロフィールや動画を見ることができるので、チェックしてみてくださいね。
京都市山科区で保護犬猫をお迎えしたい方へ!自宅に迎える際の心構えや注意点
保護犬猫を迎え入れることはすばらしいことですが、難しい点もあります。
まず、最初に理解しておきたいのは、保護犬猫にはほとんど子犬や子猫はいないということです。
ある程度年齢を重ねた犬猫が多く、それぞれ抱える問題や事情も異なります。
虐待を受け人間不信な子もいれば、持病があって一生薬を服用する必要がある子、目が見えない子もいます。
保護犬猫はさまざま事情を抱え、人間不信になっている子も多いため、根気よく時間をかけて仲を深める必要があることを念頭に置いておきましょう。
本当にその子と末永く寄り添えるかを見極めるために、トライアル期間を設けるのもおすすめです。
受け入れる前には、専門サイトを見て学ぶなど、きちんとした知識を持つよう努めましょう。
おすすめ物件情報|山科区の物件一覧
まとめ
一度傷つけられた犬猫に同じ思いをさせないように、受け入れる側はきちんと責任を持って迎えることが大切です。
飼育にかかる費用なども見据えたうえで、ぜひ保護犬猫を家族の一員として迎えてください。
センチュリー21インサイトホームでは、山科区・伏見区の不動産情報を豊富に取り揃えております。
マイホームの購入をご検討の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓