不動産購入のために物件情報を見ていると、「売主」や「仲介」という言葉を見かけると思います。
実はとても重要な情報で、「売主」か「仲介」かで手数料やその後の手続きに大きな差が出てきます。
今回は売主と仲介の違いや、メリット・デメリットについて紹介します。
売主と仲介の物件の違い・仲介手数料について
まず「売主」の物件は業者などを介さず、不動産の買い手と売り手が直接取引するものを指します。
一方、仲介は買い手と売り手の間に専門の仲介業者が入って取引を調整し、仲介手数料が発生する物件のことをいいます。
仲介手数料は「対象物件の価格の3%+6万円+消費税」を上限としており、たとえば1,000万円の物件であれば最大で36万円+消費税が必要です。
この仲介手数料が発生するかしないかが、売主と仲介との大きな違いです。
「手数料がかからない」と聞くと売主物件のほうがお得にみえますが、実際はどうなのでしょうか。
次の項目で詳しく紹介します。
売主と仲介の物件の違い・メリットとデメリット
売主物件、仲介物件のそれぞれのメリット・デメリットは下記の通りです。
売主のメリット
仲介手数料が一切かからないことが最大のメリットです。
また売主の自社物件のため、構造や仕様など対象物件について詳しいという利点もあります。
売主のデメリット
不動産の契約にはさまざまな知識が必要ですが、それらをすべて自分でまかなう必要があります。
複雑な手続きや権利関係、住宅ローンのほかアフターケアも自分でおこなうため、トラブルの際に損失が大きくなるおそれがあります。
また売主の自社物件のみのため、取引できる件数に限りがあることもデメリットのひとつです。
仲介のメリット
知識豊富な仲介業者が橋渡しをしてくれるため、物件探しや契約、住宅ローンの手続きの補助まで頼ることができます。
実は仲介業者には「事前説明」など取引の上でさまざまな義務があり、トラブルが起こりにくい仕組みの上で進められます。
不動産に対する専門的な知識がなくとも、スムーズに契約が進められることが最大のメリットです。
仲介のデメリット
前述の通り、仲介手数料が必要です。
また取り扱い物件が多い反面、物件そのものの仕様などに関して知識が浅い場合があります。
まとめ
それぞれの違いやメリット・デメリットを見てきましたが、不動産の専門知識を持った仲介業者を介して取引することのほうがメリットは大きそうですね。
特に不動産物件に関する知識や経験が浅い場合、トラブルを避けるためにも仲介業者を頼ったほうが安心です。
売主と仲介の違いをしっかりと理解した上で、最適な物件探しをしていきましょう。
センチュリー21インサイトホームでは、山科区・伏見区の不動産情報を豊富に取り揃えております。
マイホームの購入をご検討の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓