京都市山科区で不動産売却を検討している方向けに、売却時におこなう必要のある境界確定について説明していきます。
測量が必要となる条件や目的、また費用についても確認していきましょう。
不動産売却における境界確定と筆界
不動産の売却時には境界確認が必要です。
土地売却時の測量と境界確認は、売却後の境界に関する隣地とのトラブルを防止します。
また土地の価格を正確に決めるうえでも、必要です。
この境界確定には、隣地地主の立ち会いのもと、合意した文書に署名捺印が必須になりますので注意しましょう。
最近では買主が売主に、境界確認書の提出を求めることも多くなっています。
そのためできる限り売却前に、境界確認作業を済ませると良いでしょう。
筆界と所有権界
土地の境界線には、筆界と所有権界があります。
筆界とは、法務局の地図・公図に書かれている、公法上の境界です。
また所有筆界とは境界線に接する者同士が、お互いに認めた境界線をいいます。
法律上、私法上の境界と呼ばれるものです。
こちらは曖昧なことが多く、登記にも反映していないことが多くなっています。
土地を売却する際には、筆界と所有境界の両方が登記されている必要があります。
登記がなく、筆界と所有権界が一致していない場合は、原因を解決していかなくてはなりません。
不動産売却における境界確定に必要な費用
次に測量図の種類や、測量にかかる時間・費用を紹介していきます。
測量とは、土地の境界と面積を決めることです。
土地売却において、1番信頼できる測量図の種類は「確定測量図」です。
土地の境界を完全に確定させた測量図で、土地には境界杭が埋まっており、その杭によって土地の境界が明確にされています。
2つ目に「地積測量図」です。
これは法務局にある図面で、土地家屋調査士や測量士によって作成された確定測量図が、法務局の仕様で登録されているものを指します。
3つ目は「現況測量図」で、仮測量図とも呼ばれる、単に現況を図面化しただけの資料です。
測量にかかる時間と費用
測量の依頼から境界確定までは、約3から4か月かかります。
長引くと1年以上かかるケースもあるため、早めの行動が重要です。
また費用相場は、おおよそ100から200㎡程度の土地で、官民立ち合いの必要な測量費用が60~80万円、官民立ち合いの不要な測量が35から45万円です。
隣地に関して紛争が発生している場合や、土地の形が複雑な場合などには、高額になりやすいでしょう。
まとめ
不動産売却で必要が境界確定について紹介しました。
参考にしてみてくださいね。
センチュリー21インサイトホームでは、山科区・伏見区の不動産情報を豊富に取り揃えております。
マイホームの購入をご検討の方は、ぜひ当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓